ぽこしです。
株式投資でのたくさんの失敗も経て、今では個別株への投資で生計を立てられるまでに稼げるようになりました
投資でのトータル利益は現在の含み益も含め、+6,000万円超になっています
そこで今までの失敗も含めた数多くの経験から、個別株の中長期投資で稼げる方法を紹介します
デイトレーダーのような投資法ではないです
しかし、本気でやればおそらくインデックス投資よりも勝てるようになるはずです
なにより、投資で稼げるようになることはもちろん大事なのですが、紹介する投資の方法では特に、
「心穏やかに投資をする」
ことも大事にしています
いくら稼げても毎日ずっとチャートや株価に張り付いて見ていないといけなくて、株価の変動に一喜一憂して心がすり減ってては楽しくないですよね
なので投資でも稼げるようになりつつも心穏やかに日々を過ごせる方法として伝えていきます
最後にはオススメの個別株を銘柄別に投資のポイントを紹介していて、これからも増やしていく予定です
あと、説明を始める前に1点注意があります
ここでは「個別株への投資の始め方」を紹介していますが、「投資の始め方」を紹介するものでも、投資信託などの投資を紹介するページではありません
なので証券口座の開設の仕方やNISA、iDeCo、また、どの証券会社や投資信託が良いかなどは紹介していません
すでに証券口座を開設して投資を始めていて、個別株への投資に挑戦しようとしている方や挑戦しているけれどもうまくいく方法を知りたい方などが対象となることを事前にご了承ください
なお、まだ投資の目的が明確になっていない場合は先にこちらの記事を参考にしてください
ではでは、
株式投資の基本
ちょっと当たり前過ぎることを書きますが怒らないでくださいね
株式投資で利益を得ていくためには、
- 株式を買う
- 株価が上がって売る
- 配当などを得る
ですよね
ということで株式投資でやることは「買う」、「売る」または「保有して配当などを得る」だけです
改めて書くととてもシンプルで簡単!
なのに株式投資を誰しもやるわけではない理由が、
株価は上がることあれば下がることももちろんあり、大事な財産が大きく減ってしまうことも多々あるからです
投資をしたことがあればほぼ必ず損が出て動揺した経験があるんじゃないんでしょうか
僕も投資を始めて1年くらいの時に数百万円という多額の損をやらかしました
それまでの含み損が日に日に大きくなっていく日々ももう精神的に動揺しまくりでした
そこで自分なりに考え実践している投資の方法には「買う」、「売る」でどう利益を出すかに加えて、どうすれば「心穏やかに投資できるか」も重視しています
ちなみに「配当などを得る」も株式投資に大事な要素ですし、僕も配当収入もありますが、
高配当株などの長期保有を前提とするため、ここでは除外しています
「売る」ことと「心穏やかに投資する」ことは「買い方」が重要になりますので、
まずは株式投資で個別株の「買い方」を紹介していきます
株式投資の買い方の3つのポイント
株式投資で大事な買うポイントは
- 「何を」買うか
- 「いつ」買うか
- 「どのように」買うか
の3点です
この1から3の順が優先順位でもあります
では、この3つのポイント順に簡潔にまとめると、
ポイント①「何を」買うか
最初の「何を」買うかを決めるために以下の順に進めていきます
- 自分の長所や好きなどを生かせる分野・会社を選ぶ
- 1で選んだ会社で株価が上がりそうなポイントを見つける
- 2で徹底的に調べ尽くした中で、投資先を数社にしぼる
- 買う根拠を明確にする
- 妥協をしないこと
1.「趣味や興味のある」、「得意」、「専門知識がある」などの分野・会社です
2.今後のトレンドになりそうなものや会社の成長を期待できる製品やサービスなどをリサーチしていきます
逆に言うといくら気に入ったとしてもそういったことがない場合は「投資で利益を得る」という視点から投資の対象から外し
3.について3~10社程度が良いです
1,2社のみでは、その会社が想定外に悪化(不正や急な業績悪化など)した時の株価下落が投資資産全体に与える影響が大きい
一方、最初から10社を超えると、1社あたりの時間が限られ管理が大変になるためです
個別株を買った後は、放ったらかさずに常に会社の新しい情報をチェックして変化に敏感になることが大切です
株価をずっと見ることは不安になるだけでオススメしません
4.では実際に買う前に「なぜ買うのか」、「なぜ株価が上がると思うのか」、「そのポイントは何か」などについてリサーチに基づいて根拠を明確にしておくことです
これで買いと売るの行動が明確になり、心穏やかに投資ができるようになります
最後は、1~4に関して実践する際に絶対に「妥協しない」ことです
投資は自己責任と言われるものです
良い・悪いどちらもすべて自分に返ってきます
そのため中途半端にした投資は中途半端な結果にしかなりません
損が大きくなってしまった場合はその会社やコロナなどの自分以外のせいにしてしまって、結局後悔したまま投資から退場してしまいます
投資はどんなことがあろうと自己責任であり、自分以外のせいにしても何も返ってこないです
後悔しないために妥協せず徹底的にリサーチや分析、そして自分で決断してください
なお、具体的な説明や事例などはのちほど別にまとめているので次に進みます
ポイント②「いつ」買うか
どの株に投資をするかを決めた次は「いつ」買えばいいかですが、
- 株価が低迷している不人気なタイミングで買う
- 買った後、それより下げてもまた株価が戻る自信があれば買う
この2点はセットです
「株価が低迷していて不人気なタイミング」で、もしその後に買った時よりも株価が下がったとしても「株価が戻る自信があれば」買うということです
人気化していて割高な株価で買うことは絶対に避けないといけないことです
また、十分に株価が下がってお買い得だと思える水準だったとしても、
株価は思っている以上に上がりも下がりもしてしまうので、買ったときより下がることは多々あります
この点についてもポイント①とともにのちほど詳細や事例などをまとめています
ただ、初心者の時から不人気なタイミングを見つけて自信を持つことは難しいです
なので次のポイント③の買い方も参考にしてください
ポイント③「どのように」買うか
これはポイント①、②と比べてそれほど重要ではないですが、
- まずは少額で買ってみる
- その後も日や期間を分けて分割して買う
- 追加で買える余力を残しておき、思っている以上に下がった場合に追加で買う
ポイントの①と②がしっかりできていれば勝つ確率はかなり上がります
でも、株価が下がって一時的に含み損が続く場合はどうしてもあります
そこでリスクコントロールとして期間を分割して少しずつ増やすことでバランスを取る
これは積立投資「ドルコスト平均法」にならった買い方でリスクを減らす方法です
3.のいつも投資余力を残しておくことは、下がっても上がる自信があれば、
下がる = 買い増せば将来得られる利益を大きくできる
というポイント①を前提に、過去の事例から一時的な大きな下げは上がって戻してくることが多いため下がることは買うタイミングです
そのタイミングに買い増せる余力を残しておくが大事です
そしてそうしておくと下がった時に動揺するのではなく、「よっし!買い増すタイミングが来た!」と前向きに捉えることができ心の動揺の軽減にもなります
買い方の具体的な説明と銘柄の選び方
ポイント③までを簡潔に説明しましたがここに書いたものだけでは十分ではないため、
より具体的な説明や事例が読みたい方はこちらを参照してください
また、買う際にどの銘柄を選ぶかという点しぼってまとめています
銘柄を選ぶための企業分析のポイントをまとめています
株式投資の「売り方」のポイント
売り方は「買い方」ができていればそれを続けるだけではあるんですが、まとめると
- 買うときに決めた目的(目標株価も含む)が達成できた場合に売る(利益Get!)
- 買うときに決めた目的を達成できないことが決まった・可能性が高い場合に売る(損切・・・)
の2点で、要はうまくいった・うまくいかなかった場合に売るということです
これは書くと当たり前なのですがこれを実際の投資でやろうとすると難しいんです
なぜか?
多くの人は買うときに「うまくいった」・「うまくいかなかった」中途半端になってこんな例のようになります
- 株価が上昇したのに売るタイミングを逃して結局株価が元に戻った
- 株価が少し上昇した時に下がるのを恐れて売ってしまい、その後の株価上昇を逃す
- 予想と反する悪い結果が出たのに損切を避けたくて、ズルズル株価が下がって含み損が大きくなる
- 悪い結果でなくとも買ったタイミングが悪く、ズルズル株価が下がって損切のタイミングを逃す
まぁこれはすべて僕がやって経験したことでもあるんですが、投資をしたことのある人のほとんどは同じ経験があるんじゃないんでしょうか
もちろん完璧に上昇や高値、下落や底値を予想して売り買いすることは不可能です
でも、買う・売るについて明確にしておくことで中途半端な失敗や後悔をすることがなくなり、1つの経験が次の投資に生きるようになっていきます
そのためにも「買い方」への追加のようなことになりますが、
買う前に「買う目的」、「どうなったら売るのか(株価や会社があることを達成した時など)」も具体的に決めておくことです
そうすることで投資した会社がうまくいっているのか・うまくいっていないのかの判断基準が自分の中にでき、
うまくいっている間は目的の結果が出るまでそのまま保有、うまくいっていないようなら場合によっては早めに売ってしまって損が大きくなるのを防ぐことができるようになります
1つの僕の例では、
「医薬品/創薬」への投資で開発中の創薬が承認されることを投資の目的の1つにしています
ということは、その創薬が承認されて(またはその後の販売も含めて)十分な株価上昇があれば売る
または創薬の開発に失敗して途中で断念した、承認されることがなくなった場合には損切として売る
というどちらの場合にも売るタイミングを明確にできています
これによってその間の株価の一時的な上昇・下落はあまり気にならなくもなり、心穏やかに投資ができるようもなっていきます
売ることについて、ここまで読んでいただければ大筋納得いただけると期待をしていますが、
株式投資にとって「損切」は特に重要であるため、個別でまとめているので深く知りたいという方は読んでください
最後に「心穏やかに投資をする」ために(まとめ)
この項目を書く直前のところで「心穏やかに投資をする」ことにも触れましたが、
ここでは新たなことを説明をするのではなく、項目名に(まとめ)と書いたようにここまでに説明したことを実践することで心穏やかに投資ができるようになれるということです
そのためにも株式投資の個別株の「買い方」、「売り方」をまとめると、
「買う」ポイント
- 「何を」買うか
- 「いつ」買うか
- 「どのように」買うか
の3点
1.「何を」買うか
- 自分の長所や好きを生かせる分野・会社を選ぶ
- 1で選んだ会社で株価が上がりそうなポイントを見つける
- 2で徹底的に調べ尽くした中で、投資先を数社(3~10社程度が良いです)にしぼる
- 買う根拠を明確にする
- 妥協をしないこと
この1~4を順に妥協せずに行ってどの会社へ投資するかとその目的を決める
2.「いつ」買うか
- 「株価が低迷している不人気なタイミング」で買う
- 買った後、それより下げてもまた株価が戻る自信があれば買う
この2点をセットにして買うタイミングを決める
3.「どのように」買うか
- まずは少額で買ってみる
- その後も日や期間を分けて分割して買う
- 追加で買える余力を残しておき、自分が思っている以上に下がってしまった場合に追加で買う
特に投資初心者の方は自信がつくまではこれらを守って投資されることをオススメします
「売る」ポイント
- 買うときに決めた目的(目標株価も含む)が達成できた場合に売る
- 買うときに決めた目的を達成できないことが決まった・可能性が高い場合に売る
この2点を徹底することで利益が出た場合も損失が出てしまった場合も、明確な理由をもって売ることができます
ここまで一通り書きましたが、ある程度の経験を積めるまでは難しいことも多いです
そして、失敗もいくらかはしてしまうはずです
でも、それは誰しも通る道でもあるのであきらめずに、長い目で利益を出せるようになることを目指してください
オススメの書籍の紹介
投資に関する書籍を紹介しています
ご自身で勉強したい!本を読んだりしてみたいけどどれがいいかわからない!という方は参考にしてください
オススメ個別株の紹介
僕も投資をしているまたは過去に投資をしたオススメ個別株を解説付きで紹介しています
なお、僕は比較的リターンとリスクが高めな成長株への投資をメインとしています
トヨタやソニーなど誰もが知る企業のことはあまり分析して紹介はしていません
一緒に株式投資を盛り上げていきましょー!
注意事項
※投資判断はご自身の責任において行うようにしてください
記載の内容はあくまでも私個人の見解と情報収集によるものです
必ずしも正確、適切な情報を保証しません
また、データが古くなっている場合もありますのでご活用の際にはご注意ください